椅子張り替えご紹介 –セブンチェアをミナペルホネン「choucho刺繍」でフルパティングにリメイク−
■制作情報■ 香川県 高松市(個人宅)
【椅子種類】ダイニングチェア「セブンチェア」(リブロダクト)
【生地】ミナペルホネン「choucho刺繍」1m /14,600円(if-1040)
【工程】フルパティング/ウレタン制作/チェアパット制作
【張り替え費用】 1脚 78,320 円(税込) チェアパット/1つ 8,800円(税込)※生地代は椅子制作に含まれています。
【引き取り方法】郵送(1度Showroomで相談)
今回は遠方のお客様よりご相談頂きました。香川県から遥々Showroomへもご相談に来て頂き、とても嬉しかったです!
セブンチェア(リプロダクト)のリメイクのご依頼でした。
▼張り替え前の写真はこちら
元々は生地を張っていないセブンチェアでした。
初めは、フロントパディングで制作する予定でしたが、迷われてフルパティングで張り替えすることになりました。
▼張り替えた写真がこちら
今回はミナペルホネンの「choucho刺繍」の生地をお選び頂きました!
ミナペルホネンにはdopという両面モールスキンのシリーズのインテリアファブリックがあります。種類は3種類。
①リバーシブルで使える無地の生地
②「choucho刺繍」の生地
③「tambourine刺繍」の生地
があり、この3種類の生地は椅子屋Sheepでも取り扱いが可能です。
モールスキンとは英語でモグラの毛皮。元々毛皮が使われていたのか、見た目から来たのか諸説あるそうですが、太い綿糸を裏表共に起毛させながら織り上げた生地のことを指します。
dopは、表面の生地が薄くなると、中から別の色の生地が覗くように作られたダブルフェイスのファブリックです。日常の中に使い込むことで表の糸が擦り切れ、裏から別の色が覗くような構造となっています。
使い込んで経年変化が楽しみになるファブリックですよね。
▼蝶々の刺繍に絶妙なくすみカラーがかわいいですね。
▼余った生地でチェアパットも制作させて頂きました。(直径33.5㎝)
▼裏面は滑りにくい生地を使用しました。
▼お客様が素敵なお写真を送って下さいました!
お勤め先でもご使用頂けるとのことでとても光栄です!
ミナペルホネンのdop生地シリーズはもうすぐ新しいカラーにリニューアルされる予定です。
まだ時期は発表されていませんが、新しい花柄もラインナップされる予定です。
カラーも厳選されて数が減るようです。生地の価格も少し上がるようです…
チェアパットはアントチェアのサイズに合うように制作させて頂きました♪
今回のセブンチェアと一緒に別の椅子もご依頼いただいていたので、またご紹介する予定です。お楽しみに♪
大阪府池田市にある「椅子屋Sheep」は、椅子の工房とShowroomを併設している椅子屋さんです。
・椅子の張り替え、ソファオーダーメイド制作 の他に
・オリジナル家具、usedチェア、リメイクチェアや雑貨 の販売を行なっています。
夫婦とスタッフ数名で営む小さなお店ではありますが、椅子専門店という確かな知識と技術で制作・販売を行なっています。
椅子やソファのデザインや種類や選ぶ生地により張り替えのお値段は変わります。
椅子のお写真を送って頂けましたら、すぐにお見積り致しますので、お気軽にご相談下さいね。
※blogの張り替えの金額・内容などはブログ記載時の情報となります。
時期が変わると、内容の情報が変わっていくこともあります。椅子生地やウレタン材料費なども同じ生地が廃盤になったり、金額が上がることもございます。あくまでも参考にご覧いただければと思います。ご不明な点は何でも質問してくださいね。
◇Instagramではオリジナル家具や入荷商品のお知らせ、制作の様子など日々更新しています。